ゆめぐみアンパンマンミュージアム☆

子どもたちはアンパンマンのぬいぐるみや絵の付いた時計をみつけると、抱きしめたり指さしたりながら「パン!(アンパンマンがいるよ!)」と保育者に教えてくれたり。アンパンマンが大好きなようです。
運動あそびをとり入れながらアンパンマンミュージアムをイメージしてゆめぐみアンパンマンミュージアムを作ってあそぶことにしました。
子どもたちが楽しめるように、保育者間で話し合い、調べながらこのテーマでトンネルやお面など楽しめるものを可愛く作ってあそびました。
みんなが大好きなボールプール♬



アンパンマンの仲間たち(キャラクターぬいぐるみ人形)と一緒にボールプールに入ってあそびました。
普段プールの中に怖がって入ることを嫌がる子どももアンパンマンと一緒だと楽しんで中に入れていました。


お面をつけて紙吹雪!ひらひらひら~!
アンパンマンのお面を見つけると指さして、「つけたい!」とアピール。
お面をつけると頭の上のアンパンマンを嬉しそうに触っていました。お友だちがアンパンマンをつけていると、「ぼくも!(私も)つけたい!」と保育者のところに集まっていました。


「ふわぁ~!!!」と言いながら保育者が、紙吹雪を高いところからとばすと手を上にあげて触ってみようとしたり、一緒に「ふわぁ~。」言って下に落ちた紙吹雪を集めてとばしてみようとしたりする姿が見られました。




ハイハイレースでよーいどん!
アンパンマンのお人形が待つゴールへ向かって、ハイハイでよーいどん!
お人形を見つけると、ゴールまで一直線でした。お人形を手にするととても嬉しそうでした。


いないいないばぁであそぼ☆(~めくってあそぼう~トンネルをくぐってあそぼう!)
トンネルの中をはいはいで進み楽しそうにくぐってあそんでいました。
パン工場に見立てたトンネルもあります。
(パン工場の中の床はフローリングになっています^^)




子どもたちが手指を使ってめくって楽しめるように、トンネルには両開きの扉もついています。
「(いないいない)ばぁ!」と言いながら扉を開けたり、閉めたり。扉の向こう側にいるお友だちと目が合うと笑い合いながら楽しくあそんでいました。




めくるとアンパンマンやばいきんまんの顔が出てくるパネル玩具にも興味をもち、「ばぁ!」と言いながら何度もめくってあそんでいました。
