〇親子運動会をしたよ

先日はお忙しい中、親子運動会に参加していただきありがとうございました。子どもたちにとって初めての運動会。緊張する姿も見られましたが練習の時以上に笑顔で楽しんでいました。

~体操「動物でんしゃがやってきた」~

練習の時は笑顔で踊っていた子どもたちですが、最初の競技で緊張もあり、固まってしまうこともありました。少しずつ雰囲気に慣れてくると、お母さんやお父さんと一緒に踊ることを楽しんだり、顔を見合わせて笑顔になったりする姿も見られました。

~かけっこ~

 

4月の頃は、まだ歩行が安定しなかったり、走ることは難しかった子たちもいましたが、今では走ってかけっこをすることまでできるようになりました。かけっこは、練習の時からみんなとても上手で、本番でも「よーいどん」の掛け声で笑顔で走りだすことができていた子どもたち。手を繋いで走る子も1人で走る子も全員ゴールまで走りきることができました。みんな嬉しそうにゴールまで来てくれました♪ゴールでは保育者が手を広げて待っていて「よく走ってきたね。」と暖かく抱きしめました。

~サーキット「どうぶつにあいにいこう☆」~

練習を始めた頃は保育者と手を繋いでいた子がほとんどでしたが、練習を重ねるうちに、『一人で出来るよ!』と手を離してすることが多くなっていました。巧技台のうさぎゾーンでは両足でジャンプをしたり、慎重に降りたりなど、それぞれができることを一生懸命頑張っていました。

ワニのトンネルゾーンは、ハイハイでくぐり抜けたり、ワニ歩きといって、ほふく前進で前に進むという少し難しいことにもチャレンジをしてきたはなぐみさん!なかなか進まなくても、お母さんやお父さんにトンネルの出口で応援してもらうことで粘り強く最後まで自分の力でトンネルをくぐり抜けることができました☆果物は、子どもたちがよく知っているバナナ・ブドウ・リンゴ・みかんを用意しておきました。自分たちでどれがいいかを選んだり、親子で「どれにする?」「これ!」と目を合わせて一緒に話をしながら楽しく選んだりしてゾウやライオンに食べさせてあげることができていました。みんな最後までお母さんやお父さんと一緒にゴールをすることができました♪

最後はお土産を貰って、みんな満足そうな表情を見せてくれました。お母さんやお父さんと嬉しそうに踊ったり走ったりして笑顔いっぱいで楽しむ子どもたちの姿が見れました!

関連記事

ピックアップ記事

2020.10.21

☆まてまて~☆(はなぐみ 1歳児)

戸外でも過ごしやすい日が増えてきました。「外に行くよ!」と声を掛けると、大喜びのはなぐみさん。「はーい!」「そと、いく!…

おすすめ記事

  • 2022.2.3

    鬼はそと、福はうち

    2月3日は節分です。 節分というのは季節をわけるという意味がありますね。 …

  • 2023.3.20

    4月アップルクラブ予定表

    4月 アップルクラブについて ☆一家庭の利用は、月7回以内でお願いします。…

  • 2021.6.30

    野菜を見たよ!

    今月のゆめぐみ(0歳児)の食育のねらいは野菜に触れるということを目標に、園で育っ…

ページ上部へ戻る